だいふくの飼育スペース

爬虫類、小動物をはじめ色んな動物が大好きで飼育してる22歳です笑

8月体重測定

 

 

こんにちは!

 

だいふくです。

 

今月は月1の体重測定だったので

その状況でも書こうと思います。

 

f:id:daifuku308:20180806171345j:image

 

産卵期だったカリキン以外は

みんなプラスです!

 

赤点線より下の子達は初めての

体重測定ですのでプラマイはありません。

 

初めての体重測定の子達は7月中に

お迎えした子達なので…

お迎えし過ぎですね…笑

 

まあともあれみんな順調に育っています!

なので今はカリキンをしっかり

太らせてあげる事に専念します!

 

今回は短いですがこれで終わりです。

 

ではまた!!!

日常の給餌風景

 

 

 

おはようございます!

 

だいふくです。

 

ここ最近のみんなの給餌の感じでも

皆さんにお伝え出来ればと思って紹介します!

 

f:id:daifuku308:20180731103343j:image

 

まずはゴノメアリノハハヘビです

 

この子はヤモリとヒナウズラを好んで食べます

基本的にはヒナウズラを与えて

脱皮後や給餌間隔が空いてる時は

マウスを与えますが、マウスを食べた後の糞は

皮?が未消化で排泄される事が多いので

無難にしかも安価なヒナウズラで

飼育した方がいいと思いますね…笑

 

f:id:daifuku308:20180731103250j:image

 

お次はコーンスネーク

 

1番ポピュラーなペットスネークですね

丈夫で飼いやすく餌食いも脱皮前や

繁殖期の産卵前以外なら食べます。

拒食が怖いなどの心配もほぼないと

言ってもいい種類ですね。


f:id:daifuku308:20180731103253j:image

 

次はコロンビアレインボーボア

通称コロニジ

 

光の当たり具合によって虹色に輝くボアです

ベビーの頃は飛んでくる個体が多いと聞きます

うちの子はマウス以外には興味を持ちません笑

比較的大きくなるのでそれも楽しみのひとつ。

大きくなるにつれて柄が消失していきます。

人それぞれですが、柄の残る

ブラジルレインボーボア(ブラニジ)

を好む人が多いですね。

自分は断然コロニジ派ですが✨


f:id:daifuku308:20180731103305j:image

 

お次、ボールパイソン

 

こちらは入門種と言われるパイソンです

ただよく拒食だとかマウスロッド、肺炎

など聞きます。

まあ保温をして衛生的に管理しておけば

拒食もしませんし病気にもなりません。

(ただFHやWDはわかりません)

まあかなり顔つきも可愛く大人しいので

ペットスネークを飼いたいと思っている方にはオススメ出来ます!!

 

f:id:daifuku308:20180731105540j:image

 

次!ソロモングランドボア

 

地上性のドワーフボアで

樹上性のカリナータツリーボアと違い

ドワーフボアの中でも太く大きくなります!

まあボールパイソンの方が断然大きいです…

この種類はマウス食べてる個体で

アダルトや、ヤングサイズからお迎えする事を強くオススメします…

この子は持ち腹CBで販売されていて

正直なところ自分からピンセットや置き餌で

餌を食べません!!

なので口を開いてそこにヤモリの頭を

咥えさせて飲むまで待つ

アシスト給餌と呼ばれる手法をとってます。

かなり時間がかかりますし

弱っている個体だと、そのままストレスで

死ぬ事があります。

なので気になってる方は食べてる個体を

お迎えしましょう!

自分みたいなモノ好きはベビーからでも…笑


f:id:daifuku308:20180731103339j:image

 

最後はバイパーボア!

 

よく食べ、よく水に浸かり

よく怒って噛んできます!笑

まあそれだけ元気って事で…

動き回るようなヘビではないので

鑑賞目的のヘビを飼いたいと言う方は

この種は選ばない方が無難ですし、

個体差にはよりますがほぼ触れ合えないです…

自分は触りに行って噛まれながらも

ウロコが触りたいのでナデナデします。笑笑

 

まあ今回はこれだけですかね笑笑

 

 

 

f:id:daifuku308:20180731111303j:image

 

まあうちの超可愛い

シリアンハムスター(ダヴ)←モルフ名

のからあげ君でも載せて終わります。

 

ありがとうございました!

 

では!

太陽光線

 

 

こんばんは!

 

だいふくです。

 

 

以前、ダイヤモンドミズベヘビを

お迎えしていた日にショップの方から

「明後日にはサンビーム入りますよ?

一応連絡入れましょうか?」

との会話が実はありました。笑

 

サンビームは今までショップで

見かけることもなく、イベントでも

食いが悪いや値段がべらぼうに高いなど

お迎えしたくても出来ない時が

今まで多々ありました。

 

今回はそのショップさんに

そんなお声がけして貰えたので

 

これはチャンスでしかない!!!

 

となり、連絡を待ちました…

 

そしてダイヤモンドミズベヘビのお迎え2日後

仕事中に連絡がありました。

仕事中とは関係なく電話に出て

 

「サンビーム入りましたよ!

今回も皮膚荒れとかもなく元気なんで

また店に来てくださいね〜」

 

その電話を聞いた瞬間

 

「今日何時までやってますか??

すぐ見に行きます!!!!!」

 

そして車で飛ばして(制限速度守りながら)

ショップに着き、2匹だけの入荷だったので

フルアダルトとヤングアダルトの状態を

確認しました。

 

そして入荷直後だったので値段も

かなり安く、この前ミズベヘビも買っていた

と言う事もあり、最近欲しかった

ヤシヤモリも付けて頂きました!

 

と言う事でお迎えしたんです笑笑

 

f:id:daifuku308:20180729021424j:image

f:id:daifuku308:20180729021441j:image

 

お迎えしてから2日目に写真を撮りました。

 

めちゃくちゃ綺麗です。

 

感無量です。

 

結局、ヤングアダルトの方を選び

マウスを食べるかどうかと言う問題です。

 

 

基本的になんでも食べるヘビですが

個体差は必ずしもあります。笑

 

まずは、お迎えして初めての給餌は

どのヘビ、どの個体でも

ストレスで吐き戻しが無いように

かなり小さめのマウスをあげるようにしてます

 

ピンクマウスLを差し出すと…

 

パクっ!!

 

すんなり食べてくれました!☺️

 

そこから更に2日空けて、

次はホッパーをあげると

もう、待ってました!と言わんばかりに

食べました。

 

f:id:daifuku308:20180729022113j:image

 

飲むスピードが尋常じゃないです。笑

 

まぁともあれいい子を迎えれました。

 

あとは、まだ何も食べてない

サンドボアです……

 

もう3週間も経ちました…

 

不安でいっぱいなので

また1から環境を見直してみます。

 

今日はこの辺でまた近況報告します!!

 

では!!

 

 

 

ミズベヘビ

 

 

こんにちは!

 

だいふくです。

 

昨日の仕事終わりに大阪の爬虫類ショップ

レプティリカスさんに行きたくなり

初めて行って来ました!

 

お店自体は住宅街の中にあり

外観も一戸建てです。笑

 

店主の方は気さくで優しく

初めて来た自分にも話しかけてくれました✨

 

そして自分がミズベヘビ狙いと言う事を

伝えると、色んな種のミズベヘビを出して

説明をして頂けました!

 

そして、人気で最近よく流通して来ている

「ダイヤモンドミズベヘビ」を

見してもらいました。

 

脱皮前だったので色がくすんでいましたが

入荷した日の撮っていた写真を見せてもらい

自分が思うに綺麗な発色でした。

 

 

 

 

 

 

なので、お迎えしちゃいました。笑

f:id:daifuku308:20180724151747j:image

 

この種は太くなるそうで

女性の手首程になると聞きました。

しかも、自分が好きなタイプの

鱗のキールがたっていて

見た目も毒ヘビに擬態してるそうなんです。

 

顔はアナコンダに似てる感じで

若干、上気味に目があり可愛い。笑

 

食性としては

主に魚、カエル

マウスも餌付くそうで長生きさせて

飼育している方の話だと色んな餌を

ローテーションすれば良いそうです。

 

飼育環境はミズベヘビと名前から

多湿に…と言う考えは間違いで

コーンや普通のナミヘビの簡素な方が

皮膚病などにならず、良いそうです。

 

脱皮前と言う事もあったのか

ケージを移すだけで噛まれちゃいました笑

あと、アオダイショウとかによくある

クサいものも噴射されました💩

 

早く脱皮して綺麗な姿を拝みたいですね

ちなみに素の状態はこれです

f:id:daifuku308:20180724153429j:image

 

早くおっきく育って欲しいもんですね😊

 

食べる姿も早く見たいものです。

 

 

では!!

 

カリキンの拒食の原因と最近

 

こんにちは!

 

だいふくです。

 

昨日起こった出来事を紹介しようと思います。

 

ここ最近、カリキンが急に拒食を起こしたり

してなやんでいましたが

昨日の朝にその原因がわかりました。

 

 

f:id:daifuku308:20180723164831j:image

 

まず、下っ腹がパンパンに膨れ

急に大人しく(いつも大人しいですが)

動きも鈍くなりました。

 

ここでひとつ頭に浮かんできたのが

 

「産卵じゃないかな?」

 

となりました。

今までの行動を振り返ると

産卵前の行動とよく一致する事が多く

でも、交尾をさせていないので

不思議に思いました。

 

そして、数時間後には…


f:id:daifuku308:20180723164835j:image

 

無精卵ですが卵を産んでました。

(落書きは嫁です…笑)

 

一応、有精卵と無精卵の違いぐらいは

繁殖をさせた事がない自分にも

判断がつきますのが念のため、

思い出も兼ねて保存してます。

 

いやー、しかし無精卵を急に産まれると

びっくりしましたね。笑

 

こんな事もあるもんなんですね!

 

なのでメスのヘビちゃんを飼っている方は

このようなハプニングもあると言う事も

覚えておいた方がいいと思います。

 

これで原因がわかりましたので

まだお腹に残ってる卵を産みきって

ご飯をいっぱい食べて貰おうと思います!

 

 

ついでの紹介で

新生体をお迎えしたので

一応書いておきます!笑

 

 

f:id:daifuku308:20180723165811j:image

 

トッケイの男の子です。

まさかのWD個体で噛まない、鳴かない

余裕の手乗り、と言うビックマン!

 

去年からいるトッケイのメスの

お婿さん候補です!

 

繁殖は出来たらラッキーくらいと

思い繁殖の準備。笑

 


f:id:daifuku308:20180723165817j:image

 

次はムーアカベヤモリ

別名クロコダイルゲッコー

です!

 

まあこの子は以前から狙ってたので

迎えれて満足ですね✨

 

ちっちゃくて可愛く、かっこよく

なかなか自分の好みの壁チョロです。笑

 

お迎え組は以上になります。

 

あと、狙っている爬虫類は

まだまだいますが

今後のお財布と相談ですね…💦

 

今は高い生体は子供が生まれますので

当分の間は無理ですね!

まあ、ウチで1番高い生体でも3万は

越してませんし比較的安価な気になった子しか

お迎えしないですし…笑

 

と言うわけでそんなこんなで

最近は色々ありましたね!

 

みなさんの爬虫類ライフはどうですか?

 

コメントや質問などお気軽にして下さいね!

(構って欲しいです)

 

ではまた!!

ヘビの拒食

 

お久しぶりです!

 

だいふくです。

 

 

ただ今、家で拒食中の個体が2種います。

 

カリキン

アオダイショウ

 

まずはカリキンです。

 

f:id:daifuku308:20180720120544j:image

 

水入れによく入っていたり

動き回っていたりと

いつもと変わらない行動をしているので

原因がわかりにくいですね…

 

主なヘビの拒食の原因としては

 

・ケージ内温度(高すぎor低すぎ)

・餌の飽き

・内臓脂肪が多い

・ケージの大きさ、飼育環境

・シェルターの有無(ストレス)

・見えるところに他の生き物がいる

・病気

・繁殖期

 

この中から選ぶとすれば

内臓脂肪か、見えるところに他の生き物

繁殖期、餌の飽きと思ってます。

 

餌の飽きですが、

カリキンはヒナウズラが大好きなので

たまにおやつとして与えていましたが

それすらも受け付けないのでどうかと…

ヤモリなど与えてみます。

 

内臓脂肪はたしかに週一で

リタイアマウスを与えてましたので

あり得なくはないかと…

 

繁殖期はどうしようもないです…

 

最後は見えるところにトッケイがいます笑

これは仕切りなど作るようにして

拒食の改善がされたらいいかと思ので

試してみようと思います!

 

次にアオダイショウなんですが

f:id:daifuku308:20180720121903j:image

この子は気難し過ぎる子なので

基本的にストレスによる拒食しかないです。

 

ベビーの頃はピンセットから食べたりと

優秀でしたが、今は食べる時は

置き餌一択ですね…笑

 

うちの中で1番飼育難易度が高い子です。

 

ちなみにサンドボアはまだ食べておりません

f:id:daifuku308:20180720122354j:image

 

まぁでもそれだけ生き物と言うのは

繊細で人間が簡単に制御出来るようなことは

出来ないと言うのを教えてくれます。

それでも飼育したいと言う人間のエゴから

この子たちは良い思いをしたり

悪い思いをしたりと大変です。

 

なので、どれだけ自分が飼育している子に

人間側が合わせる、その生き物目線になる

という事がいかに出来るかが飼育者の質に

なるんではないかと自分は思います。

 

皆さんも飼っているペット達が

調子悪くなってしまったら(飼育方法が

確立されていても)その原因を

追求できるようにその子の性格や

飼育者本人の原因など知っておいて下さいね。

筆者のようにならないでくださいね…

 

では皆さんこれからも良い飼育ライフを!!

 

また!

 

初給餌

 

こんにちは!

 

だいふくです。

 

昨日の夜、サンドボアとバイパーボアに

初給餌を試みました!!

 

バイパーボアはいつ飛んでくるか分からず

頭の上でマウスをぷーらぷら…

 

そしたら気付いたんでしょう

 

ガブっ!!

 

f:id:daifuku308:20180710154916j:image

 

お店の方はアダルトMくらい

飲むと聞いていましたが

初めての環境なのでホッパーをあげました。

 

まあー飲む速さはすごかったんで

今度からアダルトMあげます笑

 

そしてお次はサンドボアなんですが

 

ぜんぜん食わない…

反応もしないどころか

砂に潜って隠れてしまった…

 

f:id:daifuku308:20180710155434j:image

 

置き餌はしましたが

朝見たらそのままでしたね。笑

 

 

まあその他にも

コロニジ、アオダイショウ

コーン、イエローラットにも

マウスをあげました。 

 

 

f:id:daifuku308:20180710155657j:image
f:id:daifuku308:20180710155604j:image

 

アオダイショウはかなり繊細な子なので

写真は撮らずにそっと置き餌で食べます

 

まあ、ともあれこれでサンドボアは

少し難しいという事が分かりました。笑

 

めげずにしっかりみんなのお世話

頑張ります!!

 

 

それではまた!!